SEOにおいて大切な、内部対策について |弁護士・法律事務所専門 ホームページ制作会社

合同会社レップリーガル

SEOにおいて大切な、内部対策について

SEOは、内部対策が大切です

SEOは、ただ単にコンテンツをキーワードにそって書くだけではないのです。実は、さまざまな工夫を、Webサイトに凝らす必要があります。

SEOには、内部対策と外部対策があります。今回は、その内部対策についてお伝えしていきます。

 

読み込みのスピードをあげる

実は、Googleは、サイトの読み込みスピードをとても重視しているのをご存知でしたか?

Googleには、「ページスピード インサイト」がありますので、そちらを使ってみて下さい。

 

すべてのページに、2回以内のクリックでたどりつける

サイトを設計するときに、全ページに2クリック以内でたどりつけるように設計しましょう。あまり階層が深いと、Googleのクローラーがたどり着くことができません。

 

グローバルナビゲーションを設置し、テキストで表示する

Webサイトの上部には、グローバルナビゲーションを設置するとよいでしょう。そして、できればテキストで表示するのが良いでしょう。画像で表示してしまうと、Googleが検索できません。

 

Googleに見てほしくないページは、ブロック

Googleはクローラーを巡回させ、インターネット上にあるWebサイトを巡回しています。その時、サイトの一部にでも、見てほしくないページがある場合、robots.txtを指定すると良いでしょう。

 

パンくずリストなども設定

パンくずリストという、ツリー構造をテキストで表現する機能があります。それも、SEOとしては大切なことなのです。検索の結果に表示されるため、パンくずリストは設定しましょう。

 

h2タグ、h3タグなどを使って項目をわける

大見出しはh2タグ、小見出しはh3タグと、項目を整理しましょう。クローラーはそれを見ているので、キーワードを含めることも大切です。

 

h1タグは、サイト名に使う

H1タグはサイト名に使いましょう。また、記事ページの場合は、タイトルもh1タグで使いましょう。

 

h1タグにはキーワードを

Googleはキーワードをよく見ています。H1タグにはキーワードを必ずいれましょう。

 

似たようなページが発生しないようにする

いくつもコンテンツを書いていると、ページが似てきてしまいます。

重複しているサイトは消しましょう。Googleには、サーチコンソールというサービスがあるのですが、それを使えば記事がかぶっているものを検出できます。

 

リンク切れなどを直す

内部のリンク切れが起きていると、SEOの対策の上でよくありませんし、ユーザーもつかいにくいので直しましょう。

 

内部対策は有効

Webサイトを作るときに、外部対策と同様に内部対策は重要です。Googleはサイトの隅々まで構成を見ているため、内部対策を正しく行うと、SEOの上で効果があります。

内部対策は、ある程度の知識が必要です。ですが、一度やってしまえばあとは簡単なので、SEOの内部対策を覚えていくと良いでしょう。

 

せっかく良い記事を書いても、内部対策がしっかりできていないと、上位表示されません。コンテンツの価値が下がってしまうので、もったいないのです。逆に言うと、内部対策がしっかりできていれば、コンテンツをわざわざ増やさなくとも、検索流入を増やすこともできるのです。サイト全体の品質向上や、アクセス数の増加につながりますので、ぜひ積極的に内部対策をしてみてください。

 

本来のSEOは、良いコンテンツ、読んだ人のためになるコンテンツを作り続けることです。ユーザーのためになるコンテンツこそ、Googleが創業以来、理念としているものです。ですが、せっかく良いコンテンツをつくっても、中身の構成がしっかりしていなければ、効果は減少してしまうのです。

 

サイトの価値を高めるためにも、しっかりと内部対策を行いましょう。ここに紹介したものは基本的なものばかりなので、今すぐ実行できます。

集客についてお考えは、まずご相談ください