検索エンジンのキーワードを収集しつつ、Yahoo!やGoogleのネットサーフィンを続ける日々。
Yahoo!やGoogleについて当初は、私も純真無垢だったので、「色々検索させてくれるボランティア団体」だと思っていた。
しかし、地獄の沙汰も金次第!ではないが、ビジネスアカウントを作成し、広告を出すことが出来ることを初めて知った。
アメージング!!!
ボランティア団体ちゃうかったんかい!そらそうや!(笑)
ビジネスアカウントの作り方など、試行錯誤しながらとりあえずやってみた。
「勝手に事務所アカウント作ってお金流して怒られへんのかな~?」と不安だったのだが、決済を仰ぐボスは学校に行っていて不在だ。(危険思想)
息子特権をフルに活用して、とりあえずやってみることにした。(越権行為)
余談だが、父は昔から「~(例えば習い事)したいねん。どない思う?」と聞けば「やってみたらええよ!」と背中を押してくれる。
父から学んだ「やってみなはれ!」精神は、このときの行動力の大きな一助となった。
サントリー創始者、鳥井信治郎ばりのかけ声はとても頼もしく、「やってやろう!!」と心から思えた。
また、「これだけ信頼してくれるのだから、絶対成功させたろう!」という良いプレッシャーを感じさせてくれた。
道が逸れたが、Yahoo!のビジネスアカウントを作成し、事務所の売り文句を編集し、リンク先を設定し、キーワードを設定した。
特にネットに強いわけでもなかった私がここまで出来たのは、やはり父の頼もしさのおかげだろう。
一通りの設定を終えたが、達成感を味わっている場合ではない。
次の日から、蒔いた種の発芽を確認しなければならない。
「rrrrr・・・」
鳴った!!また鳴ったよ!クララ!
「はい!川原総合法律事務所です!」
「あのーサイトを見てお電話したんですが・・・」
「ありがとうございます!」
心の声(これ新規ちゃうん!成功やん!)
「ホームページをもっと綺麗に作り直しませんか?」
・・・営業かっ!!(欧米かっ!のスピードで)
確かに営業の電話は増えた。
結果的に、欲しかった新規の依頼者からの電話が鳴ったわけではなかった。
だがしかし、以前の失敗とはなにか違う、前向きな失敗と感じ、一つの方向性を確定するに至った。
営業とはいえ、ネットを見て問い合わせがあったのだから。営業とはいえ。(笑)
「ネット集客いけるかも・・・」
どちらにせよまだまだ模索することには変わらない。
弁護士法人川原総合法律事務所
V字回復まであと!1年11ヶ月!!(転けても前に!!)
法科大学院を卒業後、父親が経営する川原総合法律事務所の営業責任者として勤務。入社当時は事務所は紹介営業に頼っていたため年々売上が減少し、このままの状態では事務所経営自体が存続できない状態となる。そこで、一念発起しインターネット集客を事務所に本格的に導入。
当初は、手当たり次第に集客を試みるがほとんど成果に繋がらず苦悩。しかし、半年間ほど苦悩し努力を続けた結果、徐々に問い合わせが増えるようになる。その後の3年間で当初年間200件程度だった事務所の相談件数が6倍の1200件に急増。
そして、自身の法律事務所集客ノウハウを自分の事務所のためにだけ使うのではなく、「優秀な弁護士の先生方を少しでも世の中の人々の身近な存在として知ってほしい」と考え、弁護士専門集客カンパニー合同会社レップリーガルを設立。一般的なホームページ制作会社のマーケッターとは違い、法律事務所の目線に立ち、ただ単にホームページを作るのではなく、ポータルサイトとの連動、弁護士の先生方の特長や業務内容などを踏まえた上で、法律事務所の収益アップを実現するための全面的なアドバイスを実践しております。